地域について
 

ようこそ小浜へ

「海のある奈良」とよばれる若狭小浜は、古来その海彼から伝わった仏教文化のふるさとです。美しい山懐に国宝等を擁する古寺を巡り、安らかなみ仏の心にふれてみてください。

おばま国宝めぐり
 
 神宮寺(八ヶ寺) 

奈良若狭井へお水送りの寺。古代より悠々と神と仏が同座し賜い、椎の古木、苔の翠、紅葉、椿、桜が西域の心を語り伝える。

小浜市神宮寺30-4
0770(56)1911
 国分寺(八ヶ寺)
薬師如来、釈迦如来を祀る。近年若狭国分寺跡を発掘調査。天平の偉容を伝える寺域は二町(230m)四方、出土品も相次いだ。
小浜市国分51-1
0770(56)2519
 明通寺(八ヶ寺)

大同元年(806年)坂上田村麻呂の創建。杉木立、谷川のせせらぎの中にたたずむ、三重塔と本堂は秀麗。

 

小浜市門前5-21
0770(57)1355

 羽賀寺(八ヶ寺) 

霊亀2年(716年)勅令により行基菩薩が創建。本尊十一面観音は、女帝元正天皇の御影と伝える、若狭屈指の尊像。

 

小浜市羽賀82-2
0770(52)4502
 円照寺(八ヶ寺)

北陸地方随一の大日如来を祀る。初夏には笹百合、イカリ草が可憐な花を見せ、ギンパイソウも境内一面に咲き乱れる。

 

小浜市尾崎22-15
0770(56)1902
 妙楽寺(八ヶ寺)

深い杉木立に囲まれ、粛然とした古寺。鎌倉初期の本堂と、頭部に二十四面を持つ千手観音を伝える。春は桜、秋は楓の寺。

 

小浜市野代28-13
0770(56)0133

 多田寺(八ヶ寺) 

春秋の彼岸には参詣者が列をなしたと言われる多田寺。本尊薬師如来は9世紀前半の作で、若狭の木彫像では最古。

 

小浜市多田27-15-1
0770(56)0894
 萬徳寺(八ヶ寺)
書院庭園は白砂を敷いた広い庭。春は新緑にむせび、初夏はつつじ、さつきで燃えたち、秋は紅葉、冬は五色椿と、四季に趣き。
 
小浜市金屋74-23
0770(56)2308

明通寺周辺スポット
 
 松永六感 藤屋
松永六感では「五感の先をひらく」をコンセプトに、国宝の明通寺本堂での瞑想や、創作精進料理のディナーコース、野菜収穫体験等を通じて、松永だからこそできる、五感を整え、自分を見つめる農村滞在体験を提供しております。
小浜市門前9-4
0770(57)1528
 福井県立 若狭歴史博物館
豊富な展示物で若狭の歴史を伝えるガイダンス拠点。 年間を通じて様々な特集展示が魅力。
小浜市遠敷2-104
0770(56)0525

 森林の水PR館
若狭の代表的な行事「お水送り」の展示コーナー、喫茶室、お土産などを揃える旅のスポット。 
小浜市神宮寺5-30
0770(56)5606
 箸匠せいわ
若狭塗箸専門店。お箸の説明から豊富な品揃えにお茶処まで、無料の研磨体験もできる箸屋。
小浜市竜前5-13-1
0770(56)0884

若狭観光案内
 
 若狭おばま観光案内所

小浜駅構内にある小浜観光の窓口。

 

小浜市駅前町6-1
0770(52)2082
 道の駅 若狭おばま
舞鶴若狭自動車道「小浜IC」すぐ横。若狭の特産品販売、観光案内。
小浜市和久里24-45-2
0770(56)3000

名称  明通寺(みょうつうじ)
拝観受付  年中無休 9:00-17:00
拝観料金  500円
住所  福井県小浜市門前5-21
連絡  TEL 0770(57)1355
 
 

■提携施設のご紹介

松永六感 藤屋

国宝明通寺の麓の宿。創作精進料理や農園体験など静寂と豊かな時間を提供。

朝食は明通寺の客殿にて、お召し上がり頂きます。阿字観瞑想体験もオプションで追加できます。